濡れたこひつじ

なんてことのない大学生の日常

本日記_インシテミル

どうも、ぬれこじです。

 

今回も米澤穂信さんで『インシテミル』です。

前回『氷菓』を読み、米澤ワールドに吸い込まれてしまった私は書店で「よ」の棚を熱心に探し今回はこちらをセレクトしました。

 

氷菓』や『満願』と違って、圧倒的にミステリの世界。

小学生のころ通学時間にはまりにはまったホームズやポワロが顔をのぞかせてくるような、「さあ、ようこそ」と言わんばかりの非日常な世界が描かれています。

 

登場人物たちはそれぞれの動機を持って非常に怪しげなバイトに応募して一つの施設に集められます。バイトの内容は「実験」に協力すること。彼らは不思議な円形の施設に閉じ込められ、24時間徹底的に監視されながら7日間を過ごす……。

 

うわぁ、なんてミステリ。

思わず笑っちゃうような、それも「知ってる知ってる」と嬉々として笑っちゃうような王道展開ですよね。実はそこが最後に面白みとなってくるとかこないとか。

 

米澤さんの本で何より強く感じるのは「緊張感」「ドキドキ感」。読んでいる最中に自分も背後に忍び寄る足音に注意しなければならないような、手に汗握る空気感が小説の中に充満して、否、小説を飛び越えて自分の身体を駆け巡っていて、それだけで全身がぞくぞくします。

 

「知ってるよこの展開。」「ってことはこの後は……?」「この人怪しいぞ。」

ミステリを読んでいる人ほど「あるある」って思いながら、またそう思うことに優越感と興奮を抱きながら読み進めることができるのではないでしょうか。逆にミステリを読んでいない人にとっては、、、最高に面白く予測できない展開の連続で心臓を掴まれっぱなしだと思います。

 

17時ごろこの本を手に書店から帰宅し、その日中に読み終わってしまいました。

ミステリを読むときって、どうしても読み始めた疾走感を崩したくないんですよね。登場人物たちと同じように、「もうこれが終わるまでは現実世界に戻れない」って気持ちになります。

その日中って書きましたが読み終わったのは夜中です。手に汗握りしめながらいそいそと布団に入りました。

 

『黒牢城』、読むしかありませんね。